DRONEフライトオペレーター・ADVANCEコース ★オススメ★

110,000円(税込121,000円)
※ eラーニング代・機体使用費・保険費込み
※ 別途、学科教本・操縦教本をご購入いただく必要があります。
10,000円(11,000円 税込)
座学講習 | e-ラーニング |
---|---|
実技講習(1日目) 国交省飛行マニュアル2-1ベースに実施(日中目視内) ※ 実技雨天時は屋内にて実施 |
9:00~17:00 |
実技講習(2日目) 国交省飛行マニュアル2-2ベースに実施 目視外飛行(レベル4)に向けての飛行訓練実施 ※ 実技雨天時は屋内にて実施 |
9:00~17:00 |
インストラクター | 受講生最大4名につき1名 |
国土交通省認定講習 DRONEフライトオペレーター
e-ラーニング+実技2日間
※ 屋内飛行場・講習機貸出無料※ 認定証発行 15,000 円(税込16,500円)
空撮ディレクションコース

100,000円(税込110,000円)
※映像クリエイターコースと同時申込の場合通常145,000円(税別)のところ135,000円(税別)受講可能
座学1日 | 9:00 ~ 17:00 ※ 講習時間については多少前後する可能性があります。 |
---|---|
実日1日 | 9:00 ~ 17:00 ※ 講習時間については多少前後する可能性があります。 |
最小催行人数 | 2名~ |
会場 |
座学:DPCAセミナールーム |
空撮を仕事にしたい、より究めたい方に向けた
DPCAオリジナルの空撮専門学習コースを開講!!
-
こんな方にお勧め!
映画のような空撮カメラワーク技法を身につけたい
自らの空撮表現をレベルアップさせたい
業務で運用できるノウハウを身につけたい
現場経験豊富なプロから考え方や技法について学んでみたい
撮影機材についての知識を増やしたい
現場での在り方、関わり方を学びたい
FPVドローンコース

220,000円(税込242,000円)
※キャリアアップ助成金などの活用については事務局までご相談ください
3日間 | 9:00 ~ 17:00 ※ 講習時間については多少前後する可能性があります。 |
---|---|
最小催行人数 | 2名~ |
会場 | 京都市内 ※講習会場の詳細は申込者に直接お伝えいたします。 |
新しい空撮表現を本気で究めたい人に向けた
DPCA FPVドローンコース 開講!
-
こんな方にお勧め!
さらに空撮業務のフィールドを広げたい方
マイクロドローン撮影をすぐに業務に取り入れたい方
マイクロドローンなどレース機を用いた空撮業務始めたい方
マイクロドローンを活用した防災活動、人命救助をご検討の方
映像クリエイターコース

45,000円(税込49,500円)
受講日数(2日) | 映像クリエイター |
---|---|
最小催行人数 | 2名~ |
受講に必要なもの | PC又はタブレット / イヤホン |
観る人の心に響く映像制作 基礎講座
-
こんな方にお勧め!
ドローン撮影したけど素材をそのままにしている方
映像制作に挑戦したい方
映像制作に興味がある方
映像編集をうまくなりたい方
YoutubeやSNSに動画を編集してアップしたい方
撮影方法について学びたい方
撮影機材について知りたい方
水中ドローンコース

65,000円(税込71,500円)
受講日数(1日) | 水中ドローン |
---|---|
受講資格 | 初心者の方も歓迎 |
インストラクター | 受講生最大3名につき1名 |
水中ドローン安全潜航操縦士講習
※ 認定証資格発行料金は別途10,000円(税込11,000円)※ 日本水中ドローン協会発行